霧島市の整体なら「やまと整骨院」

 

ヘルニアは、体の組織が本来の位置から逸脱する状態を指し、特に椎間板ヘルニアがよく知られています。これは、脊椎の椎間板が損傷を受け、その内容物が脊柱管内に突出し、神経を圧迫することによって様々な症状を引き起こします。以下では、ヘルニアの基本的な理解、なりやすい人の特徴、対処法について詳しく解説します。

 

ヘルニアとは?

ヘルニアの中でも特に椎間板ヘルニアについて説明します。椎間板は、脊椎骨の間に位置するクッションの役割を果たす軟らかい構造です。椎間板は外側の繊維輪と内側のゼリー状物質から構成されています。椎間板が変性や外力によって損傷し、内側のゼリー状物質が外に突出すると、近くの神経根や脊髄を圧迫します。この状態が椎間板ヘルニアです。

 

ヘルニアになりやすい人

ヘルニアは特定の人に多く見られます。主なリスク要因は以下の通りです。

1. 年齢

椎間板は加齢に伴って変性しやすく、特に30代から40代の中年層に多く見られます。椎間板の水分が減少し、柔軟性が失われるためです。

2. 性別

男性は女性よりも椎間板ヘルニアにかかるリスクが高いとされています。

3. 肥満

体重が増えることで背骨にかかる負担が増加し、椎間板への圧力が高まります。これがヘルニアのリスクを高めます。

4. 運動不足

運動不足は筋力低下を招き、背筋や腹筋が弱くなることで脊椎にかかる負担が大きくなります。

5. 重いものを持つ職業

重労働や不自然な姿勢での作業が多い職業の人は、椎間板に負担がかかりやすく、ヘルニアのリスクが高まります。体の使い方がすごく大切です。

6. 遺伝的要因

家族にヘルニアの人が多い場合、遺伝的な要因が関与している可能性があります。

 7. 習慣

日常生活での習慣も大切です。足組んでいませんか?足を組んだり横座りは骨盤の歪みにつながります。骨盤が歪むと全身のバランスが崩れてくるので結果として腰に負担がかかりヘルニアになるリスクも高くなります。

 

対処法

ヘルニアの対処法は、症状の重さや状態に応じて異なります。以下に主な対処法を紹介します。

1. ライフスタイルの改善

• 運動習慣

定期的な運動は、筋力を維持し、体重をコントロールするのに役立ちます。特に、背中や腹部の筋力を強化するエクササイズが推奨されます。体幹トレーニングも大切です。またストレッチも同時にやっていきましょう。

• 姿勢の改善

日常生活や仕事における姿勢に注意を払い、正しい姿勢を保つことが重要です。特に座り仕事の人は、椅子やデスクの高さを見直すことが有効です。

 

2. ストレス管理

ストレスは筋肉の緊張を引き起こし、自律神経が乱れ痛みを悪化させることがあります。リラクゼーション法やストレッチを取り入れることで、心身の緊張を緩和することができます。

 

まとめ

ヘルニアは、特に椎間板が脊髄を圧迫することで引き起こされる病状で、中高年層に多く見られます。年齢、性別、肥満、運動不足、職業、習慣などがリスク要因となります。また、ライフスタイルの改善が重要で、運動や姿勢に気を付けることで予防につながります。ヘルニアの症状を感じたら、早期にご相談ください。

 

霧島市の整体なら「やまと整骨院」 PAGETOP